エンジニアのマネージャー担当している高山です。
Tri-DDMシステムや営業や業務支援のシステムを支える
トライステージの2021年の技術スタックを公開します。
トライのエンジニアは好き嫌いなしにやるを本望としているので、
原則、フルスタックを領域に担当してます。
チームは1チーム制で6名、開発スタイルはスクラムをベースにしてます。

フロントエンド
Vue.js,SpreadJS,Django,kintone
バックエンド
Python,Django REST framework
データ分析基盤/ワークフローエンジン/BIツール
Python,CData,Digdag,Tableau
DB
MySQL,Treasuredata,PostgreSQL(一部),oracle(一部),AWS Athena
インフラ
AWS(EC2,RDS,S3,SQS,SES,Route53,APIGateway,Lambda,
CloudFormation,CloudWatch,EFS),GCP(一部API・BigQuery),
CentOS7,Amazon Linux,zabbix
バージョン管理
bitbucket(Git)
コミュニケーション
Backlog,kibera,trllo,typetalk,Teams,Zoom
選択技術は合理的に利用出来るようにしており、まだ導入できていないものや今後リプレースしたい技術は多分にあり、積極的に調査をするようにしております。
直近の課題としては、フロント周りの開発環境を強化したい、CI/CDの対応、開発環境を揃えたい等々あり、まだ発展途上であります。
一緒に働くエンジニアを募集してます
少数で開発するトライステージでは、BizDevOpsが一体で自らバランスをコントロールしなければいけない、最高に良い環境です。
ぜひ、募集内容より応募をお願い致します。
